阪急ドラマの世界

毎週木曜、夜10時30分…。関西テレビ(フジテレビ系)のこの時間帯には、 阪急ドラマと言われる、阪急電鉄、阪急百貨店をはじめとした阪急系企業による提供ドラマが スタートしました。 ドラマは30分枠で、午後10時半スタートという時間帯からみてもわかるように、 そのドラマの内容は、大人向きのホームドラマで、 ドラマの制作は放映している関西テレビと同じく、阪急電鉄系の宝塚映画製作所でした。

★ 阪急ドラマ、スタートの経緯

そもそも、この阪急ドラマが始まったのには理由があるようです。
1960年頃から始まった映画の衰退は、日本の映画界にとって危機的なもので、 国内の各映画会社もスタジオの縮小、専属俳優・従業員の解雇など、今でいうリストラを進め、 生き残りをかけようとしました。 宝塚映画製作所も例外ではなく、1968年に「河内フーテン族」を最後に、商業映画製作からは撤退し、 従業員の大量解雇を経て、テレビ映画制作に本格的に進出します。
しかし、単発ドラマの2〜3本を不定期に制作するようでは会社として存続できないわけで、 そこで親会社の阪急電鉄では宝塚映画の支援という形で、阪急電鉄、阪急百貨店など、 阪急グループ企業の提供による連続ドラマの制作が1965年からスタートしました。 連続ドラマと言うことで宝塚映画にとっては、いわば固定収入が確保されるわけで企業としては安泰。 阪急電鉄、阪急百貨店などの資本側としてはテレビCMによってもたらされる会社イメージの向上があり、 また、それらスポンサーのCMも宝塚映画が製作し、放映するのは同じ阪急系列の関西テレビ放送と、 まさにグループ一体型によるドラマ製作だったわけです。

★ 放送時間帯移動

これまで、木曜・午後10時半からという放送時間を「事件ですよ」から、 木曜午後7時というゴールデンタイムに移動。(関西テレビの放映時間)
さらに、いつしか放送日も木曜日から金曜日に変わりました。 また、関東地区をはじめとした他の地域では、この頃から放送時間が夕方や早朝に移行してしまい、 ネットしない地域も出てくるなど、関西以外の地域では、 まったくマイナーなドラマとなってしまったのもこの時代からでした。
この放映時間変更は、資本側の阪急電鉄の要求でそうなったのかは不明ですが、 これ以後からドラマの性質が大人向きから子供向きへと変わってきたのです。


★ 宝塚映画の解散・宝塚映像の設立

1983年、経営の行きづまりから宝塚映画製作所は解散し、宝塚映像という新会社が設立されます。 宝塚映画時代から続いていた阪急ドラマも宝塚映像で製作が引き継がれ、 「怪人二十面相と少年探偵団」から宝塚映像の制作として撮影が始まります。
そしてさらに10年の歳月が過ぎ、1994年3月、学校の怪談シリーズを最後に、 20年以上続いた阪急ドラマのシリーズはこれで終わってしまいました。 宝塚映像として再スタートして11年目のことです。
これは、バブル崩壊以後の不景気で会社の負債を清算していた阪急電鉄が 宝塚映像のために余計な金をかけていられないと判断したためでもあるわけす。
宝塚映像はそれ以後、阪急グループ提供の紀行番組の製作を請け負っていましたが、 阪神大震災でその番組も打ち切りとなり、従業員の自宅待機やリストラなどの策が講じられ、 テレビドラマ・テレビ番組制作からは撤退せざるをえない状況となり、 現在では、宝塚ファミリーランドでのビデオシアターの営業など、 地道な仕事のみを請け負っています。



[阪急ドラマの思い出]   [阪急ドラマの特徴]

歴代阪急ドラマ一覧
ドラマのタイトルをクリックすると、そのストーリー、詳しい出演者と、 みなさまが寄せて下さった情報、思い出話などを表示します。

阪急ドラマのシリーズは1965年から続いていてますが、 72年以前の作品については、まだ未調査のため、以下のものだけ掲載しています。
年度ドラマのタイトル放送期間主演
1972ママは花嫁1972年04月〜1972年07月藤田弓子・広瀬昌助
1972花嫁とおばあちゃん1972年07月〜1972年09月二木てるみ・浪花千栄子
1972うちの兄嫁1972年10月〜1972年12月小畠絹子・柳沢真一
1972花嫁ちんとんしゃん1973年01月〜1973年03月野川由美子・松村達雄
1973結婚許しません1973年04月〜1973年06月尾崎奈々・北条ゆかり・有島一郎
1973花すぐき1973年07月〜1973年09月島かおり・土田早苗・江崎英子
1973太陽が欲しい1973年10月〜1973年12月黒沢年男・上村香子
1973京都清水五条坂1974年01月〜1974年03月村松英子・森川千恵子
1974たすきと包丁1974年04月〜1974年06月甲にしき・品川隆二
1974せなかあわせ1974年07月〜1974年09月早瀬久美・中尾彬
1974秋燃えの女(ひと)1974年10月〜1974年12月甲にしき・横内正
1974あこがれ雲1975年01月〜1975年03月大原ますみ・勝呂誉
1975乾杯!レモンちゃん1975年04月〜1975年06月宝純子・江原真二郎
1975この指とまれ1975年07月〜1975年09月松風都巳・森次晃嗣
1975星たちのうた1975年10月〜1975年12月街ゆう・恵花枝・鮎原さなえ
1975愛のファインダー1976年01月〜1976年03月衣通月子・佐藤充
1976それぞれの出発1976年04月〜1976年09月大坂士郎・世れんか
1976河原町東入ル1976年10月〜1977年03月佐藤オリエ
1977新・河原町東入ル1977年04月〜1977年09月関口宏・夏夕介
1977どうなってるの!?1977年10月〜1978年03月中山仁・新藤恵美
1978またまたどうなってるの!?1978年04月〜1978年09月森田健作
1978こんどはどうなってるの!?1978年10月〜1979年03月栗田ひろみ・森田健作
1979売れっ子女房 1979年04月〜1979年09月高橋洋子・夏夕介
1979新婚プラス1 1979年10月〜1980年03月高岡健二・三浦リカ・岡本崇
1980いらっしゃいませ! 1980年04月〜1980年09月久保菜穂子・山本みどり・丹波義隆
1980ゆるしません! 1980年10月〜1981年03月友里千賀子・真夏竜
1981おだいじに… 1981年04月〜1981年09月市毛良枝・寺泉哲章
1981事件ですよ! 1981年10月〜1982年03月岡江久美子
1982先生お・み・ご・と!1982年04月〜1982年10月熊谷真実・志垣太郎
1982青春…INGS・ゆう子とヘレン1982年10月〜1983年03月斉藤とも子・ヘレン笹野
1983くたばれかあちゃん1983年04月〜1983年09月三ツ矢歌子・溝江航志
1983怪人二十面相と少年探偵団1983年10月〜1984年03月立川光貴・堀光昭・古川聡
1984怪人二十面相と少年探偵団U1984年04月〜1984年10月山本昌平・加納竜・古川聡
1984ママ、聞いてよ!  1984年10月〜1985年03月小野寺さやか・大川栄子
1985それいけ!ズッコケ三人組1985年04月〜1986年04月山田克二・井上義之・田庭崇
1986泳げ!第5コース1986年04月〜1986年10月三木美千枝
1986赤いシュート1986年10月〜1987年04月時田成美
1987はずめ!イエローボール1987年04月〜1987年10月増田未亜
1987赤いバッシュ 1987年10月〜1988年03月山本香織
19881・2・3と4・5・ロク 1988年04月〜1989年04月なべおさみ・柴田時江
1989新1・2・3と4・5・ロク 1989年04月〜1990年03月なべおさみ・柴田時江
1990わんぱく天使 1990年04月〜1991年03月大沢逸美
1991料理少年Kタロー 1991年04月〜1991年12月三品守
1991少女探偵事件ファイル 1992年01月〜1992年03月森本玲
1992めざせ!金メダル 山口香物語 1992年04月〜1992年06月瀬戸美奈子
1992めざせ!金メダル 新 山口香物語 1992年07月〜1992年09月中村由真
1992胸さわぎの15才 1992年10月〜1992年12月岩芝公治、南貴博、寺田卓司
1992べにすずめたちの週末 1993年01月〜1993年03月田中雅子
1993ワタナベ 1993年04月〜1993年06月森下じんたん、小牧芽美
1993ふぞろいのイレブン 1993年07月〜1993年09月佐藤広純
1993ときめき時代 1993年10月〜1993年12月馬渕英里何
1993学校の怪談 1994年01月〜1994年03月 
1983年10月の「怪人二十面相と少年探偵団」以後は宝塚映像の製作、
「くたばれ かあちゃん」以前は、宝塚映画製作所の製作です。
[阪急ドラマの思い出]   [阪急ドラマの特徴]

[トップへ戻る〜]