掲示板ログ54
● 2651~2700 (2001.04.09~2001.04.24)




2651
--------------------------------------------------------------------------------
ウーハン 投稿者:ようこ 投稿日 : 2001年4月09日(月)04時49分48秒

CAT刑事さん、ウーハンの行ってくださってありがとうございます。播州のラーメンって
食べたことがないので、甘いダシは想像できません。でも詳しいご説明でお店の感じはわかりました(笑)。
行こうとどうしようか迷っちゃいます(笑)。ありがとうございました。



2652
--------------------------------------------------------------------------------
嬉しいです 投稿者:タック 投稿日 : 2001年4月09日(月)22時10分20秒

地元の「丸高/二宮店」が神戸市内で4位はなんか嬉しいです。
お店はご家族でやってるみたいでほのぼのとした雰囲気のいいお店です。
頑張って1位目指して頑張って下さい。
もうちょっと接客を大事にしてね。



2653
--------------------------------------------------------------------------------
丸高ラーメン 投稿者:キャプチュード 投稿日 : 2001年4月09日(月)23時56分35秒

私も丸高が上位にランクインして嬉しいです。あの銀のお盆に乗って出てくるラーメンは濃厚で
とても美味しいですよね。食べた後かなり喉が乾く気がしますが。最近行っていませんが、
まだスープは家庭用の鍋で温めて作っているんでしょうか。それも味があってまたよし。
私はお姉さんの接客は良いように思いました。駅から少し離れていますがこれからも変わらず
頑張ってもらいたいものです。大盛りはもう少し値段を下げて欲しいな・・・



2654
--------------------------------------------------------------------------------
ラーメン大統領みっけ 投稿者:かもねぎ 投稿日 : 2001年4月10日(火)22時18分57秒

さてさて、3月から4月にかけては、但馬・山東町の「馬乱(ジャラン)」、
丹波篠山の「第一旭」、滝野町の「紫川ラーメン」、豊岡「ひろちゃんラーメン」と、
郊外の店を中心にいろいろ行ってみました。

今回は立ちよりませんでしたけど、明石市魚住の国道2号線沿い・ジャパン隣に
ラーメン大統領ができてますね~。ラーメン大統領は、いろんなところに進出してますな…。



2655
--------------------------------------------------------------------------------
ウーハン 投稿者:かもねぎ 投稿日 : 2001年4月10日(火)22時22分20秒

三木のウーハンですが、実は2月に行ってました~。
400円というリーズナブルさは、ちょっと碗が小さいんですけどね。
少し食べるだけだったらエエ感じです。

それと、小野市内にある「大村ラーメン」って、味はどーなんでしょうか?
先日午後8時に店の前を通りかかったら、まあまあの客が入ってました。
次回、小野方面へ行った時のターゲットにしてるんです…。



2656
--------------------------------------------------------------------------------
宮本 武蔵けんざん!!! 投稿者:ポン 投稿日 : 2001年4月11日(水)10時59分38秒

三宮の麺蔵の向かいにらあめん宮本武蔵がオープンしたよ。らーめんが580円
ちゃーしゅうめんが800円します。スープはあっさりで麺の太さは普通です。
器が小さいから食べやすかったです。



2657
--------------------------------------------------------------------------------
塩辛くないラーメン 投稿者:ようこ 投稿日 : 2001年4月11日(水)14時58分22秒

このHPは大変充実していて、いつもお世話になっております。私は今年に入ってから
ラーメンを食べ歩くようになり、自分の好きなラーメンの味がやっとわかってきたところの
新米ラーメン好きです。ダシのベースはなんでもいいのですが、一つどうしても許せないことが
あります。それは塩分です。塩辛いのはどうしてもダメ(i~i)。人気のあるラーメン屋さんでも、
塩分のせいで食べるのがツラかったラーメンがあります(宮っこラーメン、日の丸軒等)。
ですから近所の楓林が好きなラーメンとして定まってきました。他にダシは濃厚だけど
塩分が少ないラーメンがあれば、どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします♪

ちなみに思いきり汗をかいて塩分不足の状態で食べにいったら、また好きなラーメンも変るかもしれませんね(笑)。



2658
--------------------------------------------------------------------------------
壱国堂について 投稿者:たか 投稿日 : 2001年4月11日(水)20時18分34秒

賛否両論の壱国堂なんですけど、同僚に九州出身の人が
2人いて、2人ともそろって博多ラーメンの味が一番出ていて
おいしいと言っています(モト味)。かなりラーメンの味にうるさい人達
なのであの味では低評価かと思いましたが意外でした。
しらずしらずのうちに刺激の強い味になれてしまい、もしかしたら
本来のラーメンの味を見失っているのかな、と思う今日このごろです。



2659
--------------------------------------------------------------------------------
関東のラーメン屋について 投稿者:子豚の散歩 投稿日 : 2001年4月12日(木)19時23分29秒

関東に来てから思ったことなんですが、こちらでは客の注文を細かく聞いて
くれるのですが(麺の固さ、脂の多さ、味の濃さなど)
なんと、こんな感じの張り紙が多いんです。

「小学生以下の子どもを連れてくる場合はお断りします」
「小学生以下の子連れの方は、午後三時以降にしてください」
「土・日は子連れのお客様はお断りすることがあります」

行列の出来るお店ってこんなものなんでしょうか??

関西にいた頃「宮っ子ラーメン」とかでもそんな張り紙を
見た事がなかったですけど、どう思いますか??

確かに子どもが騒いでも注意しない親が多いし、他人に迷惑がかかる場合も
あるし、店の方針だと言われれば仕方のない事なのかもしれないけど
ラーメンって庶民がもっと気軽に「おいしい!」と思って食するものだと
思うんだけどなぁ・・。売れっ子のお店なら客を選んでもいいものか??
難しいところ・・。

かもねぎさん、千葉で1番美味しいと言われるラーメン屋さんの店主がいつか
うちに食べに来てくださいって言ってますよ!!
こちらに来る予定はありますか??



2660
--------------------------------------------------------------------------------
瑞穂庵について・・・。 投稿者:えいみ 投稿日 : 2001年4月12日(木)21時53分03秒

お客さんが結構入っていたので、おいしいかも・・・と思って
入ったのですが、がっかりしました。最初の一口は、お腹が空いていたと
いう事もありおいしく食べたんですが、食べてるうちに色んな味がして
味が一本に絞れてないなと思いました。とにかく、野菜が多すぎるかも・・・。



2660
--------------------------------------------------------------------------------
Re:塩辛くないラーメン 投稿者:Hi 投稿日 : 2001年4月13日(金)08時29分38秒

阪神間で塩辛くないラーメンを探すのは困難です。確かに最近は塩味でごまかす類のラーメンが増えました。
ただ個人的にはラーメンは健康やダイエットとは最もかけ離れたものであって欲しい
と思います。安くて官能的な衝撃を受けれるのなら、食塩や化学調味料が何十グラム
入っていても私はなんとも思いません。別にネコでダシをとっても美味ければいいです(言い過ぎかな?)

阪神間では思いつきませんが、大阪、阿波座の「信濃路」のトマトラーメンはどうでしょうか?
有名な店ですので、すぐ探せるでしょう。正統派は邪道と言うかもしれませんが、
もともとラーメンは自由ななんでもありのものですから、美味ければ邪道もくそもないでしょう。
とにかく不思議な味です。



2661
--------------------------------------------------------------------------------
塩辛くないラーメン発見! 投稿者:ようこ 投稿日 : 2001年4月13日(金)10時45分42秒

Hiさんのように塩分OKの人もいるでしょうね。トマトラーメン情報をありがとうございます。
私は塩分が多いラーメンだと食べてるうちに舌がヒリヒリしてきてツラいのです。スパイスの
ヒリヒリは歓迎ですけどね(笑)。
そしてついに発見しました!山神山人です。あっさりしてるけどダシが濃厚、チャーシューとの
味のバランスも良い♪このHPで色々調べさせていただけて、助かりました。ありがとうございました。
引続き良いダシをとってるお店をご存じの方は教えてください。お願いします♪



2662
--------------------------------------------------------------------------------
Re:関東のラーメン屋について 投稿者:プラス 投稿日 : 2001年4月13日(金)15時14分31秒

>「小学生以下の子どもを連れてくる場合はお断りします」
>「小学生以下の子連れの方は、午後三時以降にしてください」
>「土・日は子連れのお客様はお断りすることがあります」

確かに、ぱっと見セコイ店に見えますが、
実際はありがたいかもしれない・・・・。
だって子供連れだと、込んでいるときは全然席があかないし、
ましてカウンター席オンリーだったらなおさらです。
客の回転を良くする手段として
仕方なくしていることかもしれませんよね・・・。
こんなことに賛成してしまう私は心が病んでいるかしら。



2663
--------------------------------------------------------------------------------
三夜連続 投稿者:タック 投稿日 : 2001年4月13日(金)20時45分27秒

11日の夜:ラーメン婆婆 新神戸店
12日の夜:長浜亭春日野道店
13日の夜:しぇからしか・東灘店
でラーメン食べてきました。
「ラーメン婆婆」はあの独特のスープが好きで時々行きます。
「長浜亭」はあっさりとしたとんこつラーメンで飲んだ後にはよい感じです。
「しぇからしか」ははじめてだったんですが、こってりとしたとんこつラーメン
で美味しかったです。もちろん替え玉もしました。それとあのチャーシューが独特
ですね。
次は「あじゅち屋」に初挑戦してみたいです。



2664
--------------------------------------------------------------------------------
丸高 二宮店 投稿者:極 無限 投稿日 : 2001年4月14日(土)01時02分39秒

アロチの店もいったことあるのですが、今ひとつですね。
スープのこくがないというか・・・
まいど、の方が絶対にうまいと思う。
しかし、まいど、はいついっても暇だけどね。
チャーハンの味も今ひとつ。
四宮軒のチャーハンの方がはるかにうまい。
あじゅちにもスープは負けていると思う。
和歌山の有名店なのだから、これから、
もっと味に努力して欲しいですね。



2665
--------------------------------------------------------------------------------
こ...胡蝶苑...... 投稿者:智恵トロ 投稿日 : 2001年4月15日(日)00時16分28秒

あんなに美味しいのにたった1票とは....
きっと皆さん行ったこと無くて知らないんだわ!!
知ってたらもっと上位にくい込んでる筈だもん!!(-"- )
騙されたと思って行ってみなはれ(^^)
そしてラーメンとチャーハンを頼んでみなはれ(^o^)(他も美味しいけど)
絶.....対!!美味しいから!!(^^)v
加古川駅を南に数10m行くと右手に王将があるから
そこを右折して少し歩くと[胡蝶苑]て看板が出てますよ(^^)
19時からの営業で日曜は休みです。
細い道で車では行きにくいので注意。
私はあんまりラーメンの味について詳しく語れないけど胡蝶苑のラーメンは
食べてて本当に幸せになれるラーメンの1つです。
いや皆さん、ラーメンて本っ...とにイイもんですね(^^)



2666
--------------------------------------------------------------------------------
本当ですか? 投稿者:一行通信 投稿日 : 2001年4月15日(日)00時45分35秒

スープ、チャーシュー、ギョーザに猪を使った、野性味溢れる「いのしし高原ラーメン」ですが、
マスターが「レノンののれん」のマスターらしいです。噂なんで、もしかしたら違うかもしれませんが・・・。
もしそうだとしたら、マスターの研究熱心さとチャレンジ精神には脱帽です。
でも、「らーめし」はもういいんすかねえ・・・
http://www1.ocn.ne.jp/~itigyo



2667
--------------------------------------------------------------------------------
確かにあそこは、、、いい!! 投稿者:とし坊 投稿日 : 2001年4月15日(日)00時55分01秒

初めてこのサイト見たけど、みんなラーメンに熱いっすね~
胡蝶苑、確かにうまい!!!!投票に間に合ってたら入れてたぐらい。
あそこ行ってイマイチって言う人はいないやろうな、、、きっと。
御主人さんもなかなか気さくで話しやすいし、お客さんが第一っていうのが
なかなか伝わってくる。ダシは甘くもなく辛くもなく、、、。
最後まで集中して食べられるって感じかな。加古川住民にとっては
貴重なラーメン屋のひとつなのは確かです。



2668
--------------------------------------------------------------------------------
RE本当ですか? 投稿者:極 無限 投稿日 : 2001年4月15日(日)03時36分54秒

いのししは上場企業の経営する店です。
内幕を語ると夢がなくなるのでよしますが、
レノンのマスターは職人として雇われているだけです。



2669
--------------------------------------------------------------------------------
爆弾!! 投稿者:事情通 投稿日 : 2001年4月15日(日)08時53分41秒

え~っといのししはまずいと評判ですがそれよりレノンののれんのマスターの件ですが・・・完全に雇われているだけです!
レノンは正直潰れましたと言うか・・・内容がめちゃくちゃだったそうです(経理)
研究熱心?それはないでしょう?レノンのスープは業務用レトルトですよ(笑)
餃子は作ってたみたいですけど・・・
申し越し詳しく知っていますが個人的なことなので・・・
それでは・・・



2670
--------------------------------------------------------------------------------
壱國堂 投稿者:v4 投稿日 : 2001年4月16日(月)00時26分06秒

今日買い物帰りに、噂の壱國堂へ初めて食してきましたが、感想は「・・・」です。
ラーメンタロウの薄いような感じでしたが、あまりここで取り上げるほどの店ではないな、
と思いました。メニューのところどころに甲南山手あじゅちやのテイストを感じましたが、
ひょっとして同じ系列なんでしょうか。p.s.東灘しぇからしかは、以前塩っ辛さが舌につきましたが、
にんにく入りにすると、しょっぱさが抑えられてかなりスープがおいしくなったと感じました。
同行した連れも気に入ってました。



2671
--------------------------------------------------------------------------------
しぇからしか東灘店 投稿者:kobekko 投稿日 : 2001年4月16日(月)10時52分35秒

先週末しぇからしか東灘店に行って参りました。金曜9時代でしたが、空いていました。
何度も足を運びたくなるほどではなかったです。芦屋から東灘にかけて新規開店が続いていますが、
どうしてこうとんこつばかりなんでしょう。赤線卍模様の中華どんぶりに澄んだ鶏ガラスープ、
卵麺というのが食べたいです。JR本山駅南西の「吉芳」に行かれた方いらっしゃいませんか?



2672
--------------------------------------------------------------------------------
タイトル無し 投稿者:たか 投稿日 : 2001年4月16日(月)20時23分11秒

今日の昼に胡蝶苑へ行って来ました。(下見に)
わかりずらいですね。ビックリでした。
今度は夜に行きます。
2号線から見える元祖加古川ラーメン(ローソンの北西)は
おいしいですか?



2673
--------------------------------------------------------------------------------
壱國堂へ! 投稿者:PAPUA 投稿日 : 2001年4月16日(月)22時02分44秒

やっと行って来ました。表面のスープをネギと絡めると
博多の住吉亭を想い出されましたが、だんだんとインパクトが
少なくなってくるので、辛ミソタレをあえましたが、もうひとつ
「これは!」という変化にはなりませんでした。
「一風堂」をもじってるのかな?長浜亭のチェーン店ですね。
厳しいことを申し上げると注文の確認もできていなかったです。
客の方が慣れていて、ひとつひとつ確認して注文する人が多いのに
違和感を覚えました。
こうなると味よりもシステムがむずかしいですね。
http://www.oct.zaq.ne.jp/papua/



2674
--------------------------------------------------------------------------------
胡蝶苑 投稿者:ころりん 投稿日 : 2001年4月17日(火)01時06分04秒

行ってきました。ほんと判りずらい場所です。10人もはいれるかな、小さい処でL型のカウンタのみ。
ラーメン屋というより中華料理屋です。けして綺麗とはいえないけれど、人種によっては、妙に落ち着く
場所です。私は長居してしました。ボツボツ喋る店主の人柄も良し。以前はラーメンは無く「五目ソバ」しか
なかったけれど、客の希望で「毎日食べられるラーメン」をめざし作っているそうです。
味の方は評判通り、シンプルで平凡ですがとても食べやすく、飽きのこない上質な「中華そば」です。¥500
場所柄「播州系」とも思いましたが、甘さもなく、店主も意識していないそうです。
他の人の注文を見ていると一品もうまそうでしたよ。特に「肉団子」その場で練ってました。
今日も電話で場所の問い合わせが、あったそうです。このページの影響でしょうか・・・



2675
--------------------------------------------------------------------------------
RE:丸高 二宮店  投稿者:MSHIBATA 投稿日 : 2001年4月17日(火)21時29分59秒

極 無限 さん、みなさん

昨日、開店時間に入りました。駅から遠いですが、新聞広告の
割引券(半チャン10えん)を持っていたので使うことにしました。

こってりスープが特徴なのですね。うむ、好みが大きく左右する
のではないかと感じます。私としては、もっとすっきりしたスープ
の中華がいいのですが。

>四宮軒のチャーハンの方がはるかにうまい。

チャーハンは、もう一つでした。何とか寿司というのが
ありましたが、どなたか食した方、味は如何でしたか。

http://sibata.com/mshibata/



2676
--------------------------------------------------------------------------------
RE RE 丸高 投稿者:極 無限 投稿日 : 2001年4月18日(水)00時12分38秒

はや寿司はさばの押し寿司です。
和歌山ラーメンのスープとよくあいます。
「まいど」ではいつも一緒に頼みます。
和歌山ではテーブルに積んでおいてありますが
二ノ宮の店では違いましたね。
あまり売れないのかもしれませんね。



2677
--------------------------------------------------------------------------------
RE:丸高 二宮店 投稿者:月 旧一 投稿日 : 2001年4月18日(水)00時14分11秒

アロチの丸高には行った亊がないのですが、ここのスープは和歌山ラーメンとしてかなり出來がいいと思います。
「まいど」は前の店の時に行ったのですがこちらの方はダシが全然取れてなく、
スープの味も「これで和歌山ラーメンかあ?」という程薄くて頼りなかったので
その後足を向けてません。
まあすっきりしたスープをお望みなら和歌山ラーメンの店には入らない方が賢明なんですが・・・

四宮軒のチヤーハンは焦がし具合が絶妙ですね。
チヤーハンの素か何かの化学調味料がダマになつて入つてるのでこれを褒めるのは癪なのですが、
確かに出來はいいです。



2678
--------------------------------------------------------------------------------
「まいど」のなれ寿司 投稿者:PAPUA 投稿日 : 2001年4月18日(水)00時51分06秒

ココの鯖は以前にも話題になりましたが、静岡の漁港から直接仕入れた
鯖を使っています。脂の乗り、身の厚さ、酢の締め具合と和歌山の
ラーメン屋にある寿司とは比較にならないうまさがあります。
寿司を目的に行く方も多いはずです。
http://www.oct.zaq.ne.jp/papua/



2679
--------------------------------------------------------------------------------
月さんへ 投稿者:極 無限 投稿日 : 2001年4月18日(水)03時45分59秒

月さんの丸高の評価が高いのは意外でした。
私が行ったときの出来が悪かったのかもしれません。
まいどは前の店の時と味を変えています。
私も前の店の時の味は嫌いでしたが、今の味は
大分改良されています。
和歌山ではマルイが美味しかった。

四宮軒の焼飯の焦がし方は絶妙ですね。同感です。



2680
--------------------------------------------------------------------------------
はや寿司 投稿者:極 無限 投稿日 : 2001年4月18日(水)03時52分36秒

まいどのマスターは元すし職人らしいですね。
和歌山のラーメン屋に積んであるすしは量産品の
外注のものしか見たことないですけれどね。
私がいつも思うのは、和歌山ラーメンと、
松前(さばの棒寿司)を一緒に食べてみたいということ。
有名な、すし万の松前が好きなのですが、
これと和歌山ラーメンを一緒に食べたいのです。
持ち込むわけにもいかないですから、
テイクアウトにしてどこかで食べるしかないですが、
一度やってみたいですね。
あじゅちにはや寿司が置いていないのは不満ですね。
持ち込めるものなら、持ち込んでやりたい・・・



2681
--------------------------------------------------------------------------------
まいど 投稿者:瀬良ダンナ 投稿日 : 2001年4月18日(水)07時59分31秒

まる高からまいどに話題が移ってきましたね。

まいどは、前の店時代に厨房に入っていた男性から
以前から事実上店をとりしきっていた女性店長に変わりました。

「私は雇われ店長です」な人から「私がこの店の責任者です」な人に
調理担当が変わったことが、味の変化をもたらしていると思います。

それと、はや寿司に関しては、ぱぷあさんと同感。
あそこではや寿司喰わずに帰るのは、もったいないですよね~
http://ashiya.uni.cc



2682
--------------------------------------------------------------------------------
先日の訂正 投稿者:ブリザード 投稿日 : 2001年4月20日(金)21時32分06秒

前回「《あじゅち屋》が本当に美味しいと思っているのですか?」
と疑問を投げかけたブリザードです。ちょっと訂正させて下さい。
あの店で唯一の良心であった筈の「高菜飯」も、悲しいかな、
すでに「良心」からかけ離れたものになっていました。
大変に悲しいことです……もちろんこれは私の私見です。
開業して二年やそこらで、経営がうまく回るわけはないのですから、
オーナーが“目を三角”にして日々の売り上げを計算している姿が目に浮かびは、します。
しか~しッ! あの投稿をして以来、私の師匠(もちろんこのサイトの投稿者)や、
私のカミさん(もちろんこのサイトのファン)も「是非《あじゅち屋》に行きたい」と謳い、
ここのところ毎日通っている私ではありますが、師匠もカミさんも、
「ブリザードさんの意見が正しいと思う」という評価でした。
さらに加えて、あの「高菜飯」に対する覇気の無さ、誠意の無さはなんでありましょう。
あの高菜飯だけは、前回、私はこのサイトで高く評価しました。
このサイトの読者で「それではせめて高菜飯だけでも食べに行こうか」
と思った方々に失望と落胆を与えてしまう結果になることが、
私には心苦しいのです。すでに《あじゅち屋》の高菜飯も、
凡百の「ラーメンライス」と同じレベルまで堕落してしまいました。
「昔は素晴らしかった!」と云うことだけは、お店の威信をかけて私が保証いたします。
ですが今は、見るべきものは何もありませんでした。
そのことがとっても辛いのです。私は……。
絶対に注文しないで下さい。前回の私の書き込みが間違いであったことをここにお詫びします。
私の沽券に関わりますので、あえて申し上げました。

《あじゅち屋》の経営者さまご机下。
あえて大阪弁の汚い罵り言葉で申し上げますことをお許し下さい。
「エエ気になっとったらアカンで。今来てる客、ホンマに多いと思ってるんケ?
いつ行ってもガラガラやないけ。ちょっとは他の店に行って、自分の間違いに気ィついても
ええ頃ちゃうんでっか?」
乱文乱筆、さらに他人を誹謗中傷する言葉まで書いてしまいました。
どうかお許し下さい。
本当に私は《あじゅち屋》に東神戸を代表するお店になって欲しいのです。
すぐ近くに住んでるのですから……。



2683
--------------------------------------------------------------------------------
あじゅち屋さん・・・ 投稿者:kobekko 投稿日 : 2001年4月21日(土)01時53分30秒

オープン当初に初めて行ったときは、なかなか凝ったスープが奥深く感じられ
麺のゆで具合にも最新の注意が払われていたように思い、期待もしていたのですが。
2月位前に家族で行ったときには、なんとなくスープがにこくがなくて、麺もおやっと
思わせられたのですが、ブリザードさんのご意見を見てやはりと残念です。
場所柄店構えといい、相当にがんばらねばならないだろうと心配していたとおりですね。
ラーメンは気軽に温かく、おいしく、餃子とともに食したいものです。そんな味と雰囲気の
お店づくりを心がけてもらいたいものです。ショツトバーじゃないんですから。



2684
--------------------------------------------------------------------------------
RE まいど 投稿者:極 無限 投稿日 : 2001年4月21日(土)02時37分35秒

あの女の人の方が偉かったとは知りませんでした。
そういえば、前いった時、私以外客はなく、
女の人は客席に座って何か帳面付けのようなことをしており
男性は厨房にいました。
あの女性が金主なのでしょうかね?
いずれにしろ、あの状況では赤字でしょう。
行く時々によって、ばらつきはありますが、
味はそこそこのレベルは保っており、
気に入っているので、何とか頑張ってもらいたいですね。

旧まいどの後釜、博多屋も閑古鳥がないていますね。
あそこの店主は能書きが多く、それに味が伴っていなかったので
好きになれませんでした。
一度しか行っていませんが・・・
最近いかれた方がいれば、感想をお聞かせください。



2685
--------------------------------------------------------------------------------
四宮軒 投稿者:極 無限 投稿日 : 2001年4月21日(土)02時43分52秒

サイトの趣旨に反するかもしれませんが、
ここの焼き飯はうまいですね。
焼き飯とスープのハーモニーがなんともいえません。
ちょっとしたマイブームで、三宮方面に行った時には
ついつい立ち寄ってしまいます。
他のメニューも食べてみましたが、
揚げそばは駄目だったし、カレーどんぶりも再食しようとは
思わないレベル。
焼き飯とあばらそばが目玉ですね。



2686
--------------------------------------------------------------------------------
まるみ食堂 投稿者:ガボ 投稿日 : 2001年4月21日(土)23時40分03秒

胡蝶苑もうまい でも「まるみ食堂」もうまいよ 誰か食べた人いないかな



2687
--------------------------------------------------------------------------------
すし万 投稿者:サニー 投稿日 : 2001年4月21日(土)23時41分36秒

すし万て三宮かな? 極 無限さん お初からご無礼おゆるし願います



2688
--------------------------------------------------------------------------------
ラーメン食堂 投稿者:小池さん 投稿日 : 2001年4月21日(土)23時59分58秒

加古川か三木かわかりませんがラーメン食堂という店があります。結構いけますよ。
焼豚と焼き飯が僕はかなりのお気に入りです。有名じゃないですね。日曜はたしか休みなんですよ。
黄色いお店です。



2689
--------------------------------------------------------------------------------
RE すし万 投稿者:極 無限 投稿日 : 2001年4月22日(日)00時05分16秒

鯛の押し寿司で有名な店で本店は大阪。
サニーさんがどちらの方かわからないので
数店あるどの店を紹介すればよいのかわかりませんが、
私の知る限りの店は、兵庫県では芦屋大丸の地下にあります。
テイクアウトだけのすし屋で、一通り食べましたが、
どれも美味しいです。
私はさばの刺身が好物で、松前(さばの棒すし)も好きなのです。
松前といえば京都の「いずう」が有名ですが、
ここのやつより、すし万の松前の方が私は好きです。
1本3600円。半分で1800円です。
さばが好きな方にはお勧めします。
三宮にある?すし万が同一の系列店なのかどうかは存じません。



2690
--------------------------------------------------------------------------------
まるみ食堂 投稿者:ぺ 投稿日 : 2001年4月22日(日)00時35分18秒

食べたのはかなり前なので記憶もあまり定かではないのですが
確かに結構美味しかったという印象があります。
とんこつ醤油っぽい濃い目の味だったと思うのですが・・・



2691
--------------------------------------------------------------------------------
名前がへん 投稿者:ぺろ 投稿日 : 2001年4月22日(日)00時37分44秒

ちょっとしたミスで名前が”ぺ”になってしまいました。
訂正します。↓



2692
--------------------------------------------------------------------------------
新店情報です 投稿者:ころりん 投稿日 : 2001年4月22日(日)02時57分25秒

屋号も確認できてませんが・・・
垂水区のコープ福田店の向かいで工事中です。
出来たら行ってきますが。
また、以前報告した西明石の「林屋」は閉店したようです。・・・やはり



2693
--------------------------------------------------------------------------------
あじゅち屋、要チェックか? 投稿者:瀬良ダンナ 投稿日 : 2001年4月22日(日)08時10分41秒

なかなか地元のラーメン店の巡回が思うように行っていない瀬良です。
偉そうな事を言うページをやっているので、大切なことなのですが
「不味さ確認」作業を伴うので、あんまり楽しくないんですよね(笑)

とは言え、私もあじゅち屋は大好きな店ですし、味が落ちてきたときには
「アカンやんか」と書くだけではなくて、がんばって戻して欲しいと感じる店です。

行ってこようっと。(あそこの店長、ネットでの評判は、相当気にしてるのに・・)
http://ashiya.uni.cc



2694
--------------------------------------------------------------------------------
宮本武蔵 投稿者:D-CUP 投稿日 : 2001年4月22日(日)09時22分29秒

オープン直後に2回行った後、久しぶりに行ってみたら、
スープの味がかなり濃くなっていました。
濃くなったというのはコクが出たという意味ではなく
単に塩分が増したという意味の濃さです。
最初の薄味アッサリ感も悪くなかったのになあ。



2695
--------------------------------------------------------------------------------
緊急速報! 投稿者:まこちゃん。 投稿日 : 2001年4月22日(日)13時31分11秒

↑ちと・大げさか(笑)本日ラーメン半額!「甲南ラーメン耀記」です。
あんまし流行ってないからかな~・・「レノン・・・」と同じ道をたどるのかな~・・

http://angelring.net/



2696
--------------------------------------------------------------------------------
耀記って 投稿者:UNO 投稿日 : 2001年4月23日(月)13時24分21秒

けっこう好きだけどな。あっさり系。
冬場の風邪ひいた時にねぎラーメンがばっちり効きました。



2697
--------------------------------------------------------------------------------
らぁめん武蔵 投稿者:坂上田健 投稿日 : 2001年4月24日(火)01時18分59秒

おひさしぶりです。

宮本武蔵で思い出しましたが、尼崎市内のJR宝塚線猪名寺駅北の
踏切そばに『武蔵(たけくら)』というお店がいつの間にかオープン
しています。たぶん、同じ尼崎市内の国道2号線沿いにある『武蔵』の
系列だろうと思うのですが。
尼崎の武蔵って僕自身は結構好きなほうなのですが、この掲示板では
ほとんど話題にならないお店ですね。



2698
--------------------------------------------------------------------------------
宮本武蔵 投稿者:月 旧一 投稿日 : 2001年4月24日(火)01時30分59秒

味が濃くなつた、のことなので試して來ました。
前囘、初訪時はラーメンのお湯割りみたひにスープが薄かつたのですが、まともな濃さになつていました。
茹ですぎでぶちぶち切れる程だつた麪も今囘はコシがある茹で方でした。
客が少なひときはまともなものを出せるみたひです。
ただし印象に殘らなひ味なのは相變わらづでした。



2699
--------------------------------------------------------------------------------
耀記どんな味ですか? 投稿者:kobekko 投稿日 : 2001年4月24日(火)01時32分26秒

耀記の話題が出ましたので、おうかがいしたいのですが・・・
あっさり系のネギラーメン、おいしそうですがどんな味のお店なんですか?
推奨とあらば、ぜひ行ってみたいです。



2700
--------------------------------------------------------------------------------
耀記は 投稿者:UNO 投稿日 : 2001年4月24日(火)08時50分14秒

かん水の少ない白い麺で、あえて言うなら梅田の揚子江にちょっと似ています。
いくつか種類があったはずなので一概には言えませんが、
塩味が基本の上海(風)ラーメンです。今もねぎラーメン、あったかなぁ?





【トップページへ戻る】